【40代のヘアケア:うねり,乾燥,縮毛!】COTA/BOTANIST/AVEDAの使い心地を徹底解説

私は中学生くらいから常に髪に悩んできた。

一見ストレートなのだが、おそらく捻転毛というタイプの癖毛で、乾燥するしまとまらない。

縮毛矯正が一般的になってからは、これまで数え切れないくらいかけてきた。

ところが昔は癖もなく常に髪をサラサラにしていた友人が40手前くらいから髪質の変化に悩んでいると言う。

私はと言うと

あまり変化がないと言うか、昔に比べると扱いやすくなっている

とさえ思うこともある。

そんなことを思っていたのだが、最近風呂場の掃除をしていて、私のシャンプーやらトリートメントなどがやたらにあるので、ちょっと感想としてまとめてみようと思う。

30代終盤〜40代にかけて使ってきた製品を思い出すままレビューする

とりあえず私はこの期間中には海外にいたりもしたので、全ては覚えてないのだけど、お風呂場にあったものからレビューしていく。

COTAシリーズ:基本はYシリーズ、トリートメントのQやクオリアも。

この「コタ アイケアシリーズ」は長年使っていた。1回このように大きなボトルで買って、それから何回もリフィルを買って使っていたのはYシリーズである。

でもトリートメントに関してはQやクオリアも試してみた。これらアルファベットは旧シリーズなのだが、Yやクオリアは今でもネットで入手可能。

最初はYシリーズも300mlあたりのボトルから始めて、一気にはまったので割安になる大ボトルを買った記憶がある。

このシリーズは美容院で使われているというので使い始めた。

まとまりにくい、うねりがある、トリートメントしてヘアオイルつけても乾燥した感じの毛質、という私が常々不思議に思ってたのが

美容院でシャンプーされると、ヘアオイルなどつけてもらう前からまとまった感じ

ということだった。

もちろんドライヤーとか乾かし方とかにもポイントはあるのだと思うが、

美容室のシャンプー、トリートメント

というものに大きな期待を抱いたわけである。

果たして、最初に使い始めた頃

確かにサラサラな感じになる!
からまりにくくなった!
アホ毛が目立たなくなった!
という感動があり、使い続けたわけである。
そしてシャンプーの洗い心地も、なんというかシンプルに不要な汚れだけを落とす、という感触があって、すっきりするのだけど潤いまで落としてしまわない、というような感触が良かった。
トリートメントはアウトバスに使ってもいい、というので、つけて数分だけ置いてから流す時にザーッと流すだけだが、これもまとまりをよくしてくれる優秀な製品である。
もうあまりにも長年使っていたので、徐々に感動も薄れ、今は他の製品に浮気したりもしてるのだが、またしばらくしたら使い始めると思う。
ちなみにトリートメントのQタイプは最近も時々使っていて、なんとなくYより重すぎない感じで夏だとこっちの方が好きである。
旧シリーズなので今では見つからないが、現在のナンバーシリーズだと
created by Rinker
COTA i CARE
¥7,505 (2025/03/20 22:56:45時点 Amazon調べ-詳細)
1が近そう。
Yシリーズは今でも売られていて、ナンバーシリーズより少し安い。

AVEDA dry remedy: 固いテクスチャのシャンプー、泡立たないけど頭皮に良さそう

さて、私は海外に引っ越す時も上のコタシリーズを持っていった。しかし荷物でもあるので300mlのボトルを持っていき、当然現地で使い切ってしまうこととなる。

ところで、私が住んでいた地域は硬水地域であった。

日本は沖縄を除いてほとんどが軟水地域だと思うが、逆に海外では私が住んでいたところに限らず硬水地域の方が多い。

そうなるとシャンプーの使い心地もかなり変わってしまい、何だかバサバサ具合が気になるようになっていた。

そこで、なんとなくモールを歩いていて、AVEDAの店舗があったので買ったのが、このドライレメディー だった。

これはもう何回もリピした。私は2カ国住んだのだが、2カ国目でもこちらを買って使っていた。

 

硬水だと、元々同じシャンプーでも泡立ちにくいのだが、このシャンプーは本当に一瞬しか泡を感じないという感じだった。

でも、

その頭皮をマッサージするという感じが病みつきになり、また香りも柑橘っぽく、頭皮の汚れだけしっかり落とす

という感触があって、とても良かった。

帰国する際にも持って帰って、軟水でも使ってるけど(少し泡立ちは良くなる)やっぱり使い心地は非常に良い。

トリートメントはドライレメディー の割には重くないのだけど、その代わり乾かした後の髪の軽やかさが違う。

はっきり言って買い続けたいのだけど、日本で買うとお高い…

と思ってたんだけど、↑だとコタシリーズよりべらぼうに高いわけでもないから、ちょっと気になる…(ただ私が使ってたドライレメディー と違うのでいきなりの1L買いもな〜)

 

BOTANIST:最近、絶賛浮気中!

日本に帰国したらコタシリーズと思ってたのだけど、ふとした拍子に手を出したのが、このBOTANISTである。

こちらは、余っていたボトルを再利用して使うため詰替を買ったのだけど、最近トリートメントを詰め替えて、ボトルに入らなかったのを絞り出して使おうと思って取っといたやつ(笑)

こちらに浮気したきっかけは、沖縄に旅行した際にうっかりシャンプーを忘れていったのだけど、安ホテルのアメニティシャンプーは臨時でも使いたくない〜と近所のコンビニで見てみたら、ミニセットが売ってたので何気なく買ったのだった。

そしたら海に入って紫外線も浴びてバサバサ状態の髪も結構良い感じにおさまったのだ。

 

created by Rinker
BOTANIST(ボタニスト)
¥5,300 (2025/03/20 22:56:47時点 Amazon調べ-詳細)

これは今家で使っている(上の詰め替えの写真の)、

とも違うのだけど、今、夏にこのダメージケアの方がちょっと重いかな?と感じているので、夏だと

の方がいいかもしれない。

とりあえず、上のコタシリーズとかAVEDAより大分安くてダメージケアのを使うようになったのだけど、それらのシリーズを使い切ってなかったので、惜しむように使ってみると

「オオ」

と違いを感じてしまって、うーん、値段なりのことはやはりあるのかもなと。

30年近くヘアケアについて考えて思ったのは、結局頭皮

もうヘアケアに悩むのには年季が入っていて、中学生の頃はプラザ(当時はソニープラザだった)なんかで輸入物のヘアケア商品なんかもよく買っていて、人より大分お金がかかっていたような気がする。

昔は、とにかく髪が乾燥して広がったりするのが嫌で、潤いを与えれば良いのかとトリートメントばかりに気を取られていたが、

大事なのは結局頭皮

と達観していて、シャンプー重視になっているのと、マッサージをよくするようになった。

よく寝る前に

ツインバード:防水ヘッドケア機 セレブリフト(シルバー)/SH-2681S
SUN

を使っていて、そのまま寝入ってしまいそうになるくらい気持ちいいのだが、これは正直2万円以上もして高かったなと思っている…(買ったのが4年ほど前なのだが、テレビで紹介されていて当時頭皮のコリを強く感じていた私はたまらず買ってしまった)

多分なのだけど、こうした模倣品で十分だと思う。

防水仕様でシャンプーでも使える!というのは当初喜んで使ってたのだけど、私は

入浴時にこぶしで洗うだけで驚くべき効果が。手軽に続くのでスッキリしてきて首も細く。
外出もほとんどせず、家の中にいる日々を何ヶ月も続けていると、意外と規則正しく自分の「痩せ」計画を続けることができた。今回はその一貫で、毎日入浴時につづけていた「こぶしマッサージ」の効果を語ろうと思います。

でチラッと書いたように

created by Rinker
¥8,950 (2025/03/20 22:56:49時点 Amazon調べ-詳細)

を使っていて、

シャンプーの時もこれでマッサージするとめちゃくちゃ痛気持ちいい!

顔もはっきりするので、頭皮マッサージには非常にオススメ。

こんな本書いてます。
こんな本書いてます。
正直レビュー美容
スポンサーリンク
シェア(拡散)してくれたあなたにいいことあるよう祈ります(-人-)

30代からヨーロッパの某2カ国で生活したりもしてましたが、四十路を越えて帰国。今は老親との3人暮らし。フリーランス。

フォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました