Aliexpressで初買い物を果たした。
実はAliexpressで買い物するかどうかを検討したのは1年ほど前だった。
mi band 6がまだ日本で未発売だったからである。

でも結局、Aliexpressを含む中国サイトいくつかでmi bandの値段を比較したり、前作5のレビューを読むことでショップの対応を推測したり、はたまた各サイトの名前をググって日本人の間での評判を見てるうちに、楽天で販売されるようになって、2千円程度高くなっても注文してすぐ来るとか、不良品の場合のやり取りを考えて無難にそっちで買うことにした。
私はかなり昔からネットで海外から買い物してた方なんだけど、そして中国のビジネスも昔のようにいい加減なものではないということもよく認識してる方なんだけど、
があって、躊躇してしまったというところは正直ある。
そんな私が今回初めてAliexpressで買い物してみた。
Huawei Watch Fitの換えバンド、あまり日本サイトで売られてない件
先月、Huawei Watch Fitを買った。
で、デフォルトのバンドも好きなペパーミントグリーンというか若草色というかで気に入ってたし、某youtuberさんがelegantバージョン推しで、それに比べるとノーマル版のバンドの付け心地も良くないと言ってた割には、なかなか柔軟なシリコンという感じで私は気に入っていた。(elegant版のバンドがどれほど素晴らしいのかが気になるところでもあるけど…)
それでもmi bandで普段ナイロンバンドをつけていると、
と思っていて、部屋着感覚でナイロンバンドが欲しいと思って探してみたのだが、楽天にしてもAmazonにしても、あまりない。
そしてAmazonではよく確認せずに、お出かけ用に赤い革のをポチったら、それこそ中国からの発送で到着までに1ヶ月以上かかった。後から到着予定日を見て「しまった」と思ったのだが、実際到着はその予定よりも遅かった。苦情を申し立てるとコロナの関係で通関で時間がかかってるとのことだった。
まあ千円とかからないので良しとしたけど、結局それより後にAliexpressで注文したナイロンバンドの方が早く来たし、同じ商品だったら確実に安くなるので、発送元が中国の商品をアマゾンで買うメリットはあまりない気がする。
Aliexpressを見ていると、いかに中国商品が売れてるか…
Aliexpressはいろんなショップが出店しているという感じ。そこからして日本のECサイトとして楽天のような感じがする。
もちろんAmazonもいろんなショップが出店してるけど、結局Amazonが直接在庫を持って売ってる方が大きいので、そういう意味では楽天の方が近いような気がした。
レビューを読んでいると、実にいろんな国から買われているんだなあという気がする。私が日本人なので非中国人のレビューが優先的に表示されているのかもしれないが、ロシア人や東欧、インド、はたまた南米などからのコメントをよく見かける。もちろん西欧や北米からのコメントもある。
私がビジネススクールに10年前に学んだ時、日本では全く売れてなくて支社さえない韓国車のKIAが各国の車市場でかなりの位置に食い込んでるのに衝撃を受けたのだけど、何かその時と同じような気分になる。
とほんとに思う。以前みたいな「安かろう悪かろう」という時代は終わって、少なくともファーウェイやシャオミのような大手だと「安かろう、結構いいじゃん」という感じになっているので、この流れは止められないだろうと思う。
初回限定の割引が適用されて、謎の送料込み50円に
Amazonですぐくる(日本に在庫がある)ナイロンバンドが2022年1月末時点では見つけられなかったし、ナイロンバンドじゃないのはポツポツあっても
と思った。正直まだまだスマートバンドとかウォッチとかの本体を買う気にはなれない。信用してないというよりは、いつ来るかわからないというのは使いたい予定とかに合わせられないし、初期不良時にその距離でやり取りするのもめんどい。
という気になった。
それで買うことにしたのがこちらで、
今私の画面から見ると表示されてないけど、まだAliexpressで購入経験がないと
と表示されていて、
という出血大サービス状態になっていた。
しかも、えっ?と思うのが
送料50円
で、これは一体どうなってる?と思ってしまう。これは初回のみならず今もそうなってる…
だって日本に着いてから我が家に届けるのは日本のサービスですよね?日本の配達人の人件費はどーなるよ?!
不思議すぎるぜ…
これには私よりもうちの老母が納得いかないらしく、ベルトが届いた日にうっかり「これ送料50円だけで届いた」と言ったら、ええ?どうして?どうしたらそんなことが可能なの?と数日私の腕のベルトを見るたびに悩んでいた。
で、カードの明細を見ても
いや〜、本当に50円しか請求されてないわ…
商品代金が1円になった記憶がうっすらあるのだけど、これでいくと送料分でしかないのは、もしかして購入した時の為替で送料49円だったのかも?!
まあとにかく
こちらが50円払って届いたもの。
購入したのはカード明細を見ても1月26日で、その時は確か
3月31日に配送予定
となっていたはずなんだけど、この記事を書いている時点でまだ3月31日にはなっていない。
写真の日付を見ると2月18日なんだけど、確か届いたその日に開封していない記憶があるので、17日か16日に届いてると思う。
って、予定の3倍のスピードじゃん!
やるな〜。
シリコンのデフォルトのベルトから換えてみたところ、やっぱり何だか楽。
私はアクセサリーを長時間、特に夏につけているとかぶれたりするようなタイプで、年中抗ヒスタミン剤を飲んでいるので、シリコンベルトでもかぶれはしないものの、ずっとつけてると頻繁に緩めて空気を入れたくなってしまう。
色は無難に黒とか白とかグレーにしとけばよかった?とも思ったけど(シリコンの色みたいに可愛くない、私的には😅)まああくまで「部屋着」的なバンドなんで良しとする。
因みに画面に傷がついてるみたいに見えるけど、これは撮影のiPhoneが反射されてる感じ。
ただ、届いてみて付け替えをしてみて気づいたんだけど、工具を使って部品を外し、そこに差してまた部品を入れるというちょっと面倒な仕組みになっている。
その部品が飛んでしまったりして無くす可能性があって、Amazonで買った別のバンドにはそれが付属してたけど、これにはついていない。
私もマイナスドライバーで部品を最初に外したら飛んでしまって、見つけるのにスマホの懐中電灯機能を使いながら這いつくばる必要があった。
まあこれはAliexpressの中でも価格レンジによってついてるのとついてないのがあるのだと思う。
発送元が中国ではなかった件
2ヶ月以上かかると思ってたら、意外と3週間やそこらで届いたわけだけど、封筒をよくよくみてみたら、
キルギスタン?!
正直、旧ソ連としかわからない…キルギスタン、どこだ…と思って調べたら、中国に隣接しており、特に新疆ウイグル自治区と接しているのかな。
ちなみに封筒は中に緩衝材も使われてて、日本並みの梱包だと思った(買ったものに対して)。
とはいえ、よく見ると中国語が書かれたラベルの上から貼られてるので、返送先はキルギスタンだけど発送元はやはり中国(中国語圏)かも。
謎は深まる。
とりあえずこういう価格帯のものなら、これからも色々買ってみようかな〜と思っている。
フランスで生活していた時の経験を元にした感慨をkindle本としてまとめてみました。
コメント